鼻の毛穴が黒くなってブツブツに見えるいちご鼻。
鼻は顔の中でもよく見えるパーツですから、できるだけ早く治したいですよね。
最近では、いちご鼻の改善に効果がある「トレチノイン」という成分が注目されています。
このトレチノインにはどんな効果があるのでしょうか、また本当にいちご鼻が改善されるのでしょうか。
この記事では、いちご鼻の原因や対処法、トレチノインの効果などについて紹介していきます。
いちご鼻で悩んでいる人、必見です。
目次
ブツブツ・ボコボコ…いちご鼻の原因は?
いちご鼻はたくさんの黒いブツブツと、ボコボコとした肌が特徴ですが、そうなる原因はいったい何なのでしょうか。
ここでは、いちご鼻の大きな原因3つを紹介します。
原因1:皮脂の過剰分泌
鼻は他の部位に比べて皮脂が多く分泌されています。
肌の乾燥を防ぐために皮脂もある程度は必要ですが、過剰に分泌されるとそれを外に押し出そうとして毛穴が開き、毛穴が目立つようになります。
皮脂の分泌が増える原因としては、ホルモンバランスの乱れ・ストレス・食生活の乱れなどが考えられます。
生活習慣を見直したり、ビタミンBを多く摂るようにしたりすることで改善が期待できます。
<参考サイト>:にきびの原因?皮脂について|資生堂
原因2:毛穴の詰まり
過剰に分泌された皮脂は古い角質と混ざり合って角栓になり、毛穴をふさいでしまいます。
その結果、皮脂や老廃物が中に詰まり、満杯になって毛穴が広がってしまうのです。
毛穴の詰まりは、ホルモンバランスの乱れ・肌の乾燥・メイク残りなどが原因と考えられます。
ピーリングをしたり、ビタミンA誘導体が含まれた化粧品でケアしたりすることで改善が期待できます。
原因3:皮脂の酸化
毛穴の角栓を取り除かずにいると、徐々に酸化して黒ずんでいきます。
さらに、毛穴の出口付近でメラニン色素を含んだ角質が作られるため、毛穴が黒く見えるようになります。
時間の経過とともに皮脂の酸化も進むため、できるだけ毛穴に溜まった皮脂は早く取り除くようにしましょう。
ピーリングによって毛穴に溜まった皮脂を除去することが可能です。
<関連記事>:メイク残しがシミの原因になるって本当なの?
いちご鼻にはトレチノイン!どんな効果があるの?
「トレチノイン」という名前を聞いたことはありますか?
トレチノインはさまざまな肌の悩みに効くということで、今注目されている成分です。
ここでは、トレチノインの性質やいちご鼻への効果などについて解説していきます。
トレチノインってどんな成分?
トレチノインはビタミンA誘導体で、ビタミンA(レチノール酸)に比べて50~100倍ほどの効果があると言われています。
トレチノインには様々な作用がありますが、ここではその中でもいちご鼻の改善に役立つ作用をいくつか紹介します。
まず、トレチノインには毛穴内にある皮脂腺の働きを抑え、皮脂が過剰に分泌されるのを防止する作用があります。
皮脂の過剰な分泌はいちご鼻の原因の一つでしたね。過剰な皮脂が分泌されなくなると、毛穴の詰まりが緩和され、黒ずみや開きが改善されます。
それに加えて、角質を剥がれやすくする作用と肌の代謝を上げる作用もあります。
不要な角質がきちんと剥がれれば角栓もできにくくなりますし、代謝が上がればメラニン色素を含んだ細胞が早く排出されるため毛穴の黒ずみも改善されます。
いちご鼻を治したい場合、トレチノインが配合された軟膏を使用します。
早い人であれば2ヵ月程で効果が出ることもありますが、そうでなくとも6ヵ月以内に多くの人が効果を実感しています。
トレチノイン軟膏はドラッグストアで買える?
いちご鼻で悩む人には嬉しい作用を持ったトレチノインですが、残念ながらドラッグストアでは購入できません。
まだ日本では認可されていないからです。
トレチノインを使って治療したい場合は、皮膚科や美容皮膚科などで診察してもらい、医師から処方を受けましょう。
トレチノインを個人輸入するという手段もありますが、あまりオススメはできません。
個人輸入して何かトラブルが起きても、完全に自己責任となるのでよく考えてからにしましょう。
何か特別な理由がない限り、個人輸入は避けた方が無難です。
<関連記事>:美白成分でアレルギーが起こる可能性があるって本当?
トレチノインを使うときの注意点は?
トレチノインはいちご鼻の改善に非常に役立ちますが、使用する際に注意しておきたい点が2つあります。
1つ目は、トレチノインの副作用についてです。
使い始めてから1,2ヵ月の間は、塗った部分の肌が赤くなったり一時的にニキビができたりします。
これは細胞の働きが急に活性化したことによって起きるいたって正常な反応です。
使い始めは辛いかもしれませんが、使い続けるうちに治まっていくことを覚えておいてください。
2つ目は、トレチノインを使用できない人についてです。
確かなデータはまだないのですが、トレチノインが胎児や乳児に奇形を生じさせるのではないか、という指摘がなされています。
したがって妊娠中・授乳中の人、妊娠を希望している人は、念のためにトレチノインを使わないようにしましょう。
いちご鼻を改善!正しい対処法は?
トレチノインを使う以外にも、いちご鼻を改善できる方法があります。ここからはその方法について紹介していきます。
クレンジング・洗顔でしっかり汚れを落とす
メイクが落ちきっていなかったり、皮脂や汚れが残っていたりすると、毛穴が詰まっていちご鼻を悪化させることになります。
しっかりクレンジングと洗顔をして、毛穴の汚れをキレイに落としましょう。
ただし、クレンジング・洗顔する際には、力を入れてゴシゴシこすらないように注意してください。
メイクや皮脂などを落とそうとして強くこすってしまうと、肌が傷付いて余計に皮脂が分泌されたり、シミやしわなどができたりする原因になります。
毛穴をキレイにするのは大切ですが、肌を傷めないように気を付けてくださいね。
洗顔が終わったら、忘れずに保湿をしましょう。洗顔してから何もしないでいると、肌からどんどん水分が失われていきます。
そして肌が乾燥すると、肌を守ろうとして余計に皮脂が分泌されてしまいます。
クレンジング・洗顔は、保湿も合わせて行うことが重要です。
化粧水だけでなく、乳液や美容クリームなども使って、肌の水分をキープしてあげましょう。
そうすることによって過剰な皮脂の分泌を防ぐことができ、いちご鼻の改善につながります。
角栓パックで引っこ抜くのはNG?
角栓パックをすると角栓がいっぱい取れてスッキリする、という人もいるでしょう。
確かに角栓パックをしたあとは一時的に毛穴がキレイになりますが、無理に角栓を取ったことで毛穴が広がり、雑菌が入って余計にいちご鼻を悪化させる可能性があります。
また、角栓パックを剥がす際に、皮膚が引っ張られて傷付くおそれもあります。
肌への強い刺激は、色素沈着の原因になりかねません。
パックで角栓を取り除くことはできますが、いちご鼻を治したいというのであれば避けた方が良いでしょう。
<関連記事>:全身美白、気になるボディの黒ずみの原因と対策をご紹介!
頑固な毛穴汚れは皮膚科に相談!
スキンケアだけで治らない頑固な毛穴汚れは、皮膚科(または美容皮膚科)に相談しましょう。
トレチノインなどの薬を処方してもらったり、ピーリングやレーザー治療などを受けたりすることで、手っ取り早く治すことができます。
ピーリングやレーザー治療などの費用は、医療機関や施術プランごとに異なっています。
もし皮膚科に行くのであれば、費用やプラン、治療にかかる期間などをできるだけ調べておくと安心ですね。
- いちご鼻の原因は、皮脂の過剰分泌・毛穴の詰まり・皮脂の酸化
- トレチノインはいちご鼻の解消に効果があり、その効果はビタミンAの約100倍
- トレチノイン軟膏は国内で市販されていないため、医師から処方してもらう
- 使い始めの頃は皮膚の赤みやニキビなどが現れる可能性あり
- どうしても治らない場合は皮膚科に相談しよう
