「プラセンタエキス配合」と謳っている化粧品は、少し高価なものが多いイメージがありますよね。
なんとなく良さそうとは思っても、その効果について詳しく知らない人が多いのではないでしょうか?
エイジングケア化粧品に配合されることが多いプラセンタですが、実は美白効果も認められています。
今回はプラセンタエキスの美白効果や、その副作用についても併せて紹介します。
目次
美白効果で人気!プラセンタエキスとは?
美白に効果的と言われるプラセンタエキスですが、これはどういった成分なのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
プラセンタっとは?
「プラセンタ」とは生き物の胎盤を指す言葉で、実は成分名ではありません。
胎盤はお腹の中で、赤ちゃんが育つ場所です。ここには赤ちゃんの成長を助けるための栄養素が、豊富に含まれています。
具体的には、10種類以上のアミノ酸やビタミン、ミネラル、酵素などです。
これらの成分は赤ちゃんの成長だけでなく、私たちの美容や健康にも欠かせません。
化粧品に配合されるプラセンタは、馬や豚の胎盤が使われるのが一般的です。
ただし美容注射としてプラセンタを注入する場合は、現在はヒト由来のものしか使用が認められていません。
プラセンタとプラセンタエキスの違いは?
プラセンタエキスとは、胎盤(=プラセンタ)から不純物を取り除き、無菌状態で抽出・精製した成分を指します。
淡黄色~淡褐色の液体で、独特の匂いが特徴的です。
プラセンタは、そのままでは色々な製品に加工できませんから、化粧品などに配合されているものは全て「プラセンタエキス」という事になります。
プラセンタエキスは、厚生労働省が認可する「美白有効成分」の一つです。
数ある美容成分の中でも、美白有効成分として認められているのは、わずか20週種類しかありません。その効果の高さが分かりますね。
美白以外にも!プラセンタエキスの効果は?
美白有効成分の一つであるプラセンタエキスですが、その効果は美白だけにとどまりません。
美容面では、肌の水分量を整えてターンオーバーを促すことで、シミやしわの改善に役立ちます。
また老化の原因となる活性酸素の働きを抑えるため、アンチエイジングの効果も期待できます。
健康面では、ホルモンバランスや自律神経を整えたり、アレルギー症状を緩和する効果が認められています。
疲労回復や免疫力アップ、体力増進の目的で摂取する人もおり、幅広い効果が認められていることが分かります。
<関連記事>:プラセンタ注射は効果あるの?副作用は?
プラセンタエキスは、どうやって取り入れる?
美白以外にも色々な効果を期待できるプラセンタエキスですが、体内に取り入れるには、どのような方法があるのでしょうか?
化粧品・サプリメント・注射の、3つの摂取方法を見てみましょう。
化粧品で美白効果!
プラセンタ製品でまず初めに取り入れたいのは、やはり化粧品です。
プラセンタエキスの入った化粧水や美容液などがありますが、これらは使い分けが大切です。
顔全体の美白やハリアップを目指す場合は、化粧水でまんべんなくケアしましょう。
ピンポイントで気になるシミやしわがある場合は、美容液をしっかり塗り込んでください。
またプラセンタは、より濃度の高い「原液」でも販売されています。
独特のにおいや刺激感が気になる人もいるようですが、プラセンタエキスの効果をしっかり実感したい人にはおすすめです。
手軽さ重視ならサプリメント
プラセンタ化粧品は高くて手が出ない…という方には、サプリメントからの摂取がオススメです。
化粧品ほど高額でなく、安いものでは20日分で700円程度という商品もあります。
ただし口に入れるものですので、購入する商品は十分に安全性を確認しましょう。
原料や抽出方法、殺菌方法が明記してあるもので、やはり国産のサプリメントが安心です。
より効果を得るためには、プラセンタの純度(もちろん100%が理想です)にも注目しましょう。
最近ではプラセンタ配合のドリンクもたくさん出ていますので、併せてチェックしてみて下さい。
プラセンタ注射で全身をケア
もし金銭的に余裕があるなら、プラセンタ注射もオススメです。
静脈に直接注入するため、プラセンタエキスが素早く、確実に体中に行きわたります。
そのため化粧品やサプリメントよりも効率がよく、また全身をケアするのにも向いています。
この施術で美容効果を持続させるためには、プラセンタの血中濃度を高く保つことが重要です。
そのため最初の1~2か月は週に1~2回、その後は1~2週間に1回と、なかなかの頻度で施術に通う必要があります。
1回あたりの金額は2,000~4,000円ほどで、それほど高くありませんが、トータルで考えるとかなり高額になります。
<参考サイト>:プラセンタ療法(注射・点滴)|はまのまちハートクリニック
プラセンタエキスの副作用は?安全に使える?
色々な方法で摂取できるプラセンタエキスですが、副作用などのリスクはないのでしょうか?
プラセンタの安全性について、見ていきましょう。
プラセンタエキスに副作用はある?
プラセンタエキスには、副作用がほとんどないと言われており、安心して摂り入れることができます。
一時的にニキビや吹き出物が出やすくなる場合がありますが、これは「好転反応」と呼ばれるものです。
好転反応は、プラセンタエキスの摂取で代謝が良くなったり、身体が一時的な栄養過多の状態になることが原因です。
しばらくすれば治まって来るので、あまり心配する必要はありません。
ただしアレルギー体質の人や体力が低下している人は、プラセンタに対する拒絶反応が出る場合もあります。
好転反応との区別がつきにくい場合もありますので、体調がすぐれない場合はプラセンタの摂取を控えるようにしてください。
また摂取後に何らかの体調不良を感じた場合は、病院で相談するようにしましょう。
<関連記事>:美白成分でアレルギーが起こる可能性があるって本当?
感染症のリスクがあるって本当?
プラセンタエキスで原料やその原産国が重視されるのは、感染症のリスクを極力排除するためです。
日本では牛プラセンタの製品は、製造・販売されていません。これは狂牛病などへの、感染リスクを避けるためです。
注射の場合は、ヒト由来のプラセンタエキスしか使用が認められていません。また施術を受けた人は、献血を受ける事ができなくなります。
これまでプラセンタによる感染症は確認されていませんが、リスクが0ではないことはしっかり頭に入れておきましょう。
<参考サイト>:ヒト胎盤エキス(プラセンタ)注射剤使用者の献血制限について|厚生労働省
安全なプラセンタを選ぶには?
感染症などのリスクを避けるためには、安全性を認められたプラセンタエキスを選ぶのが一番です。
日本で製造・販売される医薬品の場合は、国が検査を実施して承認しているため、特に心配ありません。
しかしサプリメントや化粧品は、各社で独自の基準を設けているため、必ずしも安全とは言い切れません。
原料の産地やプラセンタエキスの抽出方法、アレルギーテストを行っているかなど、購入前にしっかりチェックしましょう。
以上、プラセンタエキスの美白効果と、副作用や感染症のリスクについて説明しました。
プラセンタエキスは製品選びさえ十分に注意すれば、決して危険な成分ではありません。
美容にも健康にも嬉しい効果が満載の成分ですので、上手に利用して、白く若々しい肌を保つのに役立てましょう。
- プラセンタエキスは、ヒトや動物の胎盤から栄養分を抽出したもの
- 美白だけでなく、エイジングケアや健康増進にも効果がある
- プラセンタエキスは、化粧品やサプリメント、注射から取り入れることができる
- 副作用はほとんどないが、アレルギーや好転反応の症状には注意が必要
