一口にアラフォーと言っても、20代のように若く見える方もいれば、年齢より老けて見える方もいますよね。
見た目の差が生まれるのは、基礎化粧品の選び方やスキンケアの方法が大きく関係しています。
アラフォーになっても若い頃のスキンケアをそのまま続けていては、肌を十分に美しく保てません。
今回はアラフォーにおすすめの、美肌・美白を目指すスキンケアを紹介します。
目次
アラフォーに必要な基礎化粧品の成分は?
若い頃は価格やパッケージで、基礎化粧品を選んでいた方も多いでしょう。
アラフォーが基礎化粧品を選ぶ時は、肌の悩みに合った成分を重視して選ぶことが大切です。
シミ対策:ビタミンC誘導体やトラネキサム酸など
アラフォーのシミ対策は、シミの「予防」と「改善」に分けて成分を検討することが重要です。
シミの予防には、「ビタミンC誘導体」や「トラネキサム酸」が含まれた化粧水やクリームを選びましょう。
トラネキサム酸は、アラフォー世代が発症しやすいシミの一種「肝斑(かんぱん)」の改善にも有効です。
一方、既にあるシミの改善には「ハイドロキノン」や「ビタミンC誘導体」などの成分が適しています。
<関連記事>:肝斑にも効果あり?美白成分、トラネキサム酸の効果とは
シワ・たるみ対策:コラーゲンやヒアルロン酸など
アラフォーになると肌のコラーゲンが減少し、ハリや弾力が失われてシワ・たるみを招きます。
シワ・たるみ対策には、肌を構成する成分である「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」などがオススメです。
コラーゲンの生成を助ける作用を持つ「ビタミンC誘導体」も取り入れてみると良いでしょう。
くすみ対策:セラミドやアルブチンなど
アラフォーのくすみの原因は、乾燥・ターンオーバーの乱れ・色素沈着などさまざまです。
乾燥によるくすみの場合は、「セラミド」や「コラーゲン」が配合された基礎化粧品で保湿しましょう。
肌がしっかり潤うと、ターンオーバーの正常化にもつながり、くすみをより改善できます。
また色素沈着によるくすみに適しているのは、「アルブチン」や「ビタミンC誘導体」です。
<関連記事>:美白成分、アルブチンの効果や副作用について
いつものケアにプラス!アラフォーの美肌作り
自分の肌に必要な成分が分かったら、次にスキンケアの方法を工夫してみましょう。
毎日のケアに少しプラスするだけで、基礎化粧品の効果を高めることができます。
クレンジングにホホバオイル
アラフォーのクレンジングには、「ホホバオイル」をプラスすることがオススメです。
人の皮脂と似た構造を持つ肌なじみの良いオイルで、保湿効果や抗炎症作用があるため、美肌作りに効果的です。
普段使っているクレンジング剤を顔につける前に、ホホバオイルを顔全体に馴染ませてみてください。
メイクや毛穴の汚れが落ちやすくなり、後から使うクレンジング剤による皮脂・潤いの取り過ぎを防げます。
薄いメイクの場合はクレンジング剤を使わず、ホホバオイルだけでもメイクオフできます。
美容液にラップパック
いつも使っている美容液を顔に塗ったら、「ラップを使ったパック」をプラスして浸透力を高めましょう。
呼吸が出来るように鼻の部分だけラップに穴を開けたら、顔全体に乗せてください。
美容液が染み込むと同時に、ラップの下で出た汗や皮脂が膜となって成分を閉じ込めるので、柔らかい肌になります。
手に余った美容液を首まで伸ばして、顔と同じようにラップで覆うと、首のシワ対策もなります。
さらに効果を高めたい方は、ラップの上からホットタオルで温めて、顔の血行を促進すると良いです。
スキンケアの最後にツボ押し
無理に皮膚を伸ばすようなマッサージは、かえってシワ・たるみを悪化させる場合があります。
皮膚を引っ張らずに美肌を目指すには、スキンケアの最後に「顔のツボ押し」をプラスしましょう。
以下に、アラフォーの美肌作りに効果的な顔のツボを紹介します。
・「迎香(げいこう)」:シミや吹き出物など
小鼻の両脇にあるツボです。老廃物の排出を促す作用があり、美白・美肌作りに効果的です。
人差し指を使って、両方を同時に優しく押してください。
・「攅竹(さんちく)」:目尻のシワ・たるみなど
眉頭の少し下の凹んだ部分にあるツボです。目の周りの血行不良を改善できます。
親指で持ち上げるように5秒間押して、ゆっくり離してください。回すように軽く押しても良いです。
・「地倉(ちそう)」:くすみやほうれい線など
左右の口角の外側にあるツボです。口元の筋肉がほぐれ、口周りにハリが戻ります。
力を入れ過ぎないよう加減しながら、両側のツボを同時に5秒間押し、ゆっくりと離しましょう。
ツボを押す時のポイントは息を吐きながら行うこと、同じツボを3~5回程度繰り返して押すことです。
体のツボと違って強く押すと肌を痛めるので、爪を立てないように心地いい加減で行ってください。
マイナスのケアも美肌効果あり?肌断食とは
間違ったスキンケアを長く続けていると、肌本来の力を弱めてしまっている可能性があります。
普段のスキンケアを一時的に中止すると、自分の肌にどんなケアが必要なのか見極めることができます。
肌本来の力を回復させる方法
過度な洗顔・保湿・メイク・クレンジングは、肌本来の力を衰えさせる原因になります。
外部からの刺激を防ぐ「肌のバリア機能」が下がり、肌の生まれ変わりの周期であるターンオーバーが乱れてしまいます。
肌本来の力が衰えると、水分保持力が下がって皮脂の分泌が過剰になり、さまざまな肌トラブルを招きます。
「肌断食」とはスキンケアやメイクをすべて中止することで、バリア機能など肌本来の力の回復を目的とする美容法です。
肌に何もつけず、なるべく触らない「マイナスのケア」によって、本来の肌状態を知ることもできます。
<関連記事>:頬骨の上にあるそのシミは「こすり過ぎ色素沈着」かも・・・!
さまざまな肌トラブルを改善できる
肌断食を行ってバリア機能が回復すると、水分を肌内部に保つ力が上がるので、乾燥肌の改善に有効です。
また皮脂の分泌量が正常に調整されるようになると、ニキビ肌・脂性肌などの改善が期待できます。
さらに毛穴のトラブルにも、肌断食は効果的です。
ターンオーバーが整ってメラニンが排出されやすくなることで、毛穴の黒ずみが改善されていきます。
毛穴の開き・詰まりは、ターンオーバーと皮脂の分泌量が正常になることで、徐々に目立たなくなります。
肌断食の注意点は?
肌断食は今までのスキンケアを中止するため、肌トラブルが起こる場合があります。
スキンケアもメイクもしない完全な肌断食を始めるなら、まずは週末だけなど短期間で様子を見ましょう。
すべてのケアを中止するのは難しい・抵抗があるという方は、プチ肌断食がオススメです。
夜のみ肌断食をする場合、朝はスキンケアやメイクがいつも通り出来るので気軽に続けられます。
また肌断食を行っている時は、普段よりも無防備な肌状態になっています。
日傘や帽子、サングラスなどで紫外線を徹底的に防いでください。
体の調子や肌質によっては、この美容法が不向きな方もいます。
体調が優れない方やアトピー肌・敏感肌の方は、症状が悪化する可能性があるので、あまり適していません。
以上、アラフォーにおすすめの美肌・美白を目指すスキンケアをを見てきました。
肌の悩みに合った基礎化粧品を選ぶには、どんな成分・ケアが自分に必要か見極めることが大切です。
今までのスキンケア方法を少し工夫して、年齢を感じさせない美肌を目指しましょう。
- 肌の悩みによって基礎化粧品の成分を選ぶと良い
- シワにはコラーゲン、シミにはビタミンC誘導体がオススメ
- 毎日のケアにラップパックやツボ押しをプラスしよう
- マイナスのケア「肌断食」は肌本来を回復させる美容法
- 体の調子や肌質によっては不向きな方もいるので注意
