濃いシミができてしまうと憂鬱な気分になりますね。
「このシミはもう消えないんじゃ…?」と不安に感じているという人も多いのではないでしょうか。
できてしまったシミを消すのはなかなか難しいのですが、適切なケアを行うことで濃いシミも薄くすることができます。
シミが濃くなる原因や、シミに効果が期待できる美白化粧品も併せてチェックしていきましょう。
目次
シミが濃くなる原因は?
徐々に濃くなっていくシミを見ていると、焦りを感じてしまいますよね。
肌にできたシミが濃くなるのはどうしてなのでしょうか?
ターンオーバーの乱れ
そもそもシミとは、メラニンが過剰に生成され、皮膚の組織に留まっている状態です。
メラニンは紫外線や肌に合わない化粧品、摩擦といった刺激を受けると生成されますが、通常は肌のターンオーバーによって、沈着する前に体の外に排出されます。
しかし、生活習慣の乱れやストレス、加齢などといった原因によって肌のターンオーバーが乱れると、メラニンの排出が上手くできなくなります。
メラニンが体の外に出ずに蓄積していくため、シミが濃くなるというわけです。
<関連記事>:【お肌の生まれ変わり】ターンオーバーと美白・シミの関係
紫外線などの刺激
シミができてしまう主な原因の1つである紫外線ですが、実はシミが濃くなってしまう原因としても知られています。
シミができている部分は、メラニンを作る元である「メラノサイト」の働きが活発になっています。
その為、たとえ弱い紫外線を受けただけでも、肌がそれを敏感に感じ取って、メラニンを過剰に生成してしまうのです。
ターンオーバーが滞っている部分にどんどんメラニンが作られてしまうため、徐々にシミが濃くなってしまうのです。
間違った美白ケア
美白ケアの第一歩として美白化粧品を使う人も多いと思いますが、シミを薄くしようと思って行ったケアが、かえってシミを濃くしてしまうこともあります。
実はこのようなコスメに含まれる美白成分は、一般的な化粧品に含まれる美容成分と比べると刺激が強いのです。
紫外線などによってダメージを受けた肌に使用すると、メラノサイトを活性化しメラニンの合成を促進してしまう恐れがあるので注意が必要です。
また、ピーリングによってターンオーバーを促す美白法もありますが、シミのある敏感な肌に摩擦は禁物です。
物理的な刺激もシミを濃くしてしまう原因となってしまうので、シミが気になる部分のピーリングは避けましょう。
濃いシミを薄くするには?
残念ながら、濃くなってしまったシミは数日では消し去ることができません。
しかし、じっくりケアをすれば濃いシミも徐々に薄くすることが可能です。
では、濃いシミを薄くするにはどうすればよいのでしょうか?
美白化粧品は正しく使う
美白化粧品に含まれる美白成分には刺激が強いものが多いのですが、敏感肌や乾燥肌の人でも安心して使用できる美白化粧品もあります。
シミができたダメージに弱い肌には、このような肌に優しいタイプの美白化粧品を使用するようにしましょう。
また、美白化粧品を使う前に説明書きをしっかり読み、正しく使用することも重要です。
例えば、美白化粧品の中には「夜専用」と表記されているものがあります。
このような製品の多くには、ハイドロキノンやレチノールなどの成分が含まれています。
ハイドロキノンにはメラニン合成を抑制するという効果がありますが、紫外線に対する防御力が低下してしまうという弱点があります。
またレチノールは光毒性を持っており、紫外線を浴びると炎症やかゆみを引き起こす原因となってしまいます。
このように、「夜専用」とされている美白化粧品の中には、紫外線を浴びる機会が多い朝や昼に使用すると、より大きな肌ダメージを受ける恐れがあるものもあります。
「効果が高そうだから」といって夜専用の美白化粧品を朝や昼にも使用するのは止めましょう。
さらに、美白化粧品を肌に強くすり込んだり、長い時間をかけて塗りながらマッサージしたりするのも控えましょう。
こすり過ぎは肌への刺激となり、シミを濃くする原因となってしまいます。
<関連記事>:ルミキシルの美白効果とハイドロキノンとの違いは?
規則正しい生活も大切
生活習慣や食生活の乱れ、心身のストレスは、ホルモンバランスの乱れにつながります。
ホルモンバランスが崩れると肌のターンオーバーも正常に機能しなくなりますし、肌の皮脂量や水分量が適切に保てなくなり、バリア機能が低下してダメージを受けやすい肌になってしまいます。
このような状態の肌では、シミを薄くするどころかさらに濃くしてしまう恐れがあります。
肌の状態を健康にするには、規則正しい生活を送ることが大切です。
睡眠と栄養を十分にとり、できるだけストレスをためないような生活を心がけましょう。
最終手段はレーザー治療
「濃くなってしまったシミがどうしても気になる」「早く濃いシミを消したい」という場合は、皮膚科でレーザー治療を受けるのも1つの手段です。
皮膚科で使用されるレーザーは、シミが濃ければ濃いほど反応しやすいという特徴があります。
効率的に薄くすることができるので、セルフケアよりも短期間で高い効果が期待できます。
しかし、レーザー治療は費用が高額であり、ダウンタイムが必要であるというデメリットがあります。
また、完全にシミが消えて元の状態になるまで数か月かかる場合もありますし、人によっては施術を受けてもシミがきれいに消えないというケースもあります。
このようなリスクを最小限に抑えるためにも、レーザー治療によるシミの除去を検討している人は、カウンセリング時にしっかり相談するようにしましょう。
<関連記事>:【自宅で簡単!】クエン酸ピーリングによる美白ケア
濃いシミを消したい!おすすめの美白化粧品は?
美白化粧品の使用は、「濃いシミを消したい!」と思ったときに最初に取り組みやすい美白法です。
しかし、どの美白化粧品を使えばよいか分からないという人も多いでしょう。
美白化粧品選びに迷っている人におすすめの美白化粧品を3つご紹介しましょう。
米肌 澄肌美白エッセンス
「米肌 澄肌美白エッセンス」は、化粧品メーカー大手のKOSEが手掛ける美白化粧品です。
この製品には、美白成分としてビタミンC誘導体、保湿成分として乳酸Naや米発酵液など、合わせて10種の美容成分が使用されており、メラニンの生成を抑えながら明るく透き通った肌に導いてくれます。
これらの成分は、独自に開発された「エモリエントカプセル」という超微細粒子の中に閉じ込められて配合されていますが、カプセルは肌表面ではじけるため、美容成分が効率よく肌に届きます。
また、美白エッセンスのベースには明るさ実感成分が溶け込んでおり、肌の透明感を高めてくれます。
美白エッセンスを含む14日間のトライアルセットもあるので、ぜひ試してみてください。
米肌トライアルセットの購入はこちら
アスタリフトホワイト ブライトローション
「アスタリフトホワイト」は富士フイルムが展開する美白化粧品シリーズであり、「ブライトローション」は美白ケアのベースとなる化粧水です。
美白成分としてアルブチンを含まれているほか、肌荒れ有効成分や独自の潤い成分であるナノAMA+などが配合されています。
これらの成分が肌にしっかりと浸透するため、効果的にシミを改善することができます。
シミの発生を防ぎながら潤いのある肌を作ってくれるアスタリフトホワイトシリーズには、化粧水のほかにも先行美容液や美白美容液、化粧下地としても活躍するUV美容液などもあります。
5日間のトライアルセットもありますので、まずは使い心地を確認してみましょう。
アスタリフトホワイトのトライアルセット、購入はこちら
ビーグレン QuSomeホワイトクリーム
「Qusomeホワイトクリーム」はビーグレンから発売されている夜専用の美白クリームです。
非常に高い美白効果をもつハイドロキノンを美白成分として配合しているので、シミの発生や改善に十分な効果が期待できます。
また、独自に開発された浸透テクノロジー「QuSome」とハイドロキノンを融合させているため、シミができている部分に効率よくハイドロキノンを届けることができます。
ハイドロキノンは圧倒的な効果を誇る一方で、刺激の強い成分でもありますが、この技術によって刺激が最大限抑えられており、美白効果に対して肌に非常に優しい化粧品であるといえるでしょう。
「Qusomeホワイトクリーム」は「ホワイトケア トライアルセット」に含まれているので、実際に試してみたいという人はまずこちらを利用するのもよいですね。
クリーム以外の美白効果の高いスキンケアも試すことができるので、ぜひチェックしてみてください。
ビーグレンのトライアルセット、購入はこちら
シミが濃くなってきたからといって諦めてはいけません。
刺激の低い美白化粧品を利用したり、規則正しい生活をしたりと、シミを薄くするためにできることはたくさんあります。
紫外線などの刺激を避けて適切な美白ケアを行い、透き通った美しい肌を取り戻しましょう!
- シミが濃くなってしまう主な原因はターンオーバーの乱れや紫外線などの刺激
- 誤った美白ケアはシミを濃くしてしまう恐れがあるので要注意
- 美白化粧品の適切な使用、規則正しい生活がシミを改善する近道
- レーザー治療は短期間で効果が出るが、費用が高いなどのデメリットもある
- 迷ったら「米肌」「アスタリフトホワイト」「ビーグレン」を試してみよう
